Lesson 1: Homebrewを始める
Homebrewとは
HomebrewはmacOS用のパッケージマネージャです。 コマンドライン経由でソフトウェアのインストール、アップデート、管理ができるので、そのための手間のかかる作業が不要になります。
MacにHomebrewをインストールする
Homebrewのウェブサイト https://brew.sh/ja/ で最新の情報も確認してください。
基本的には以下の手順で行えます:
- ターミナルを開きます(「アプリケーション」フォルダ内の「ユーティリティ」フォルダから開けます)
- 以下のコマンドをコピー、ペーストして実行します:
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
- 必要に応じて Xcode Command Line Tools をインストールするように促されるので、指示に従います。
- インストールが完了したら、
brew --version
と入力して実行し、正しくインストールされていることを確認します。
パッケージを探す
Homebrewでは、ソフトウェアを “パッケージ” と呼ばれる単位で管理します。
Homebrewを使ってインストールできるパッケージを探すには、brew search
コマンドを使用します。
例えば、名前に “pdf” が含まれるパッケージを検索するには、次のコマンドを実行します:
brew search pdf
パッケージをインストールする
Homebrewを使ってパッケージをインストールするには、brew install
コマンドでパッケージ名を入力します。
- 例えば、
wget
コマンド (wget パッケージ) をインストールするには、次のように実行します:
brew install wget
- GUIアプリケーションをインストールする場合は
--cask
オプションを使用します。 例えば、Firefox ブラウザ (firefox パッケージ) をインストールするには次のように実行します:
brew install --cask firefox
Homebrewが自動的にパッケージと必要な依存関係をダウンロードしインストールします。
パッケージの特定のバージョンをインストールしたい場合は、@記号を使ってバージョンを指定することができます。 例えば、wget パッケージのバージョン1.21をインストールする場合は、次のように入力します:
brew install [email protected]
パッケージをアンインストールする
Homebrewを使ってパッケージをアンインストールするには、brew uninstall
コマンドでパッケージ名を入力します。
例えば、wget パッケージをアンインストールするには、以下のコマンドを入力します:
brew uninstall wget
Homebrewは、不要になったパッケージと依存関係を削除します。
パッケージの情報を得る
パッケージをインストールする前に、そのパッケージに関する詳しい情報を取得したい場合があります。
これを行うには、brew info
コマンドでパッケージ名を入力します。
例えば、ocrmypdf パッケージの情報を得るには、次のように実行します:
brew info ocrmypdf
パッケージの説明、Webサイト、バージョン、依存関係など、パッケージに関する情報が表示されます。
インストールされているパッケージをアップデートするには、brew upgrade
コマンドを使用します。
例えば、wget パッケージを更新するには、次のコマンドを入力します:
brew upgrade wget
これにより、パッケージと更新が必要な依存関係が更新されます。
Homebrewやパッケージをアップデートする
Homebrew自体をアップデートするには、brew update
コマンドを使用します:
brew update
これにより、Homebrewパッケージリストとその他の必要なコンポーネントが更新されます。
まとめ
このコースのレッスン1は終了です! Homebrewとは何か、Homebrewのインストール方法、そしてHomebrewを使ってMac上でパッケージを検索、インストール、アンインストールする方法について十分に理解できたと思います。 次のレッスンでは、外部リポジトリの利用(タップ)や独自のHomebrewパッケージの作成など、より高度なHomebrewのテクニックについて説明します。